記事一覧
パラドキシカル・リーダーシップ養成講座 第1回目レポート
京都大学経営管理大学院とアルー株式会社は、これからの社会に求められる経営のあり方を明らかにし、その経営を担うリーダーを育成することを目的に、「パラドキシカル・リーダーシップ産学共同講座」を設立いたしました。
本共同講座の事業として、これからの時代に求められる新たなリーダー像を受講者の皆様と探究する「パラドキシカル・リーダーシップ」養成講座(全5回)を開講いたしました。各回のテーマは以下の通りです
哲学から考えるアンラーニング ~京大哲学専修が挑む「社会レベルのアンラーニング」~
「アンラーニング」*1。過去の成功体験から脱却して、自身の価値観や思考の体系を変更し、あるいは一部を手放すこの動きに、今、注目が集まっています。
普段は心理学や組織論から語られることの多いアンラーニングですが、今回は「哲学」という切り口から掘り下げてみたいと思います。哲学というと抽象的な議論をする学問というイメージが強いかもしれませんが、その本質的な価値は、思想の体験をよりよくつくり変えることに
哲学から考えるアンラーニング~概念の分析から再構築~
「アンラーニング」*1。過去の成功体験から脱却して、自身の価値観や思考の体系を変更し、あるいは一部を手放すこの動きに、今、注目が集まっています。
普段は心理学や組織論から語られることの多いアンラーニングですが、今回は「哲学」という切り口から掘り下げてみたいと思います。哲学というと抽象的な議論をする学問というイメージが強いかもしれませんが、その本質的な価値は、思想の体験をよりよくつくり変えることに